オンライン・全国対応
前回は、英語目標達成までの
第一歩として、語彙力強化の
学習アイデアをお話しました。
実は私もメルマガ書いた後から、
語彙力強化用ノートを新調しました。
私は語彙力のためにMerriam-Websterの
Learner’s Word of the Dayという
メールをとってます。
一日一語、復習のつもりだったの
ですが・・・
ま~、出てくる出てくる
知らない単語。(汗)
例えば先日は
pedagogical
「教育学の」「教授法の」という
単語が紹介されていました。
最近のどっかのニュースなどで
使われている単語ではないかと思います。
まあ、日本語でも新しい用語がでてきますから、
英語もしかりですね。
語学学習は気負い過ぎず、ゆるめすぎず、
継続するのが必要だと改めて思います。
さてさて、
今回は先日、ビジネス英語初心者の方
からいただいた質問にお答えします。
以下、初心者もしくは改めて
基礎を見直した方がいい方向け
の内容です。
*****************
大人の英語マスターには先ずは○○!
*****************
ブログを読んでくださっている方には、
将来仕事で英語を使ってみたい、
(今はまだどういう方向か模索中)
という方もいらっしゃいますよね。
そして、やりたい気持ちもあるけど
実はかなり英語から離れてる、
学生時代あまり得意じゃなかった・・
みたいな不安を抱えている方も。
そういった方に、先ずオススメするのが、
基礎の復習です!
急がば回れではないですが、基礎固めは
本当に大切です。
近年はGoogle翻訳などを駆使したり、
起用に誰かの英語参考にコピペしたりして、
なんとか、とりあえず伝わる英語を
作ることは結構簡単です。
とりあえずの急場をしのぐにはいいですが、
「これって本当に大丈夫な文章なのかな?」
とブログ読者さんが少しでも不安に
感じるなら、是非一度基礎文法を復習して
みてください。
大人の英語、シンプルでいいですし、
会話は多少間違っても大丈夫です。
でも、書き物(メール)での、基礎的
文法のミスはNG。
場合によっては、
この人、教養ない?
ビジネスパーソンして信頼して、
大丈夫~???と思われちゃいます。
で、
てっとり早いのが、「中学3年間のまとめ」
的な分厚くない問題集をやってみること。
公立高校受験する中3生が受験直前に
取り組むようなやつです。(公立がポイント、
私立用じゃないです)
もしお年頃のお子さんがいらしたら、
ちょっと見せてもらってください。
意外に良いのが学校配布の問題集
だったりします。
最初のページから読むのではなく、
練習問題から解いて、間違った項目、
あってたけど自信のない項目だけ、
説明箇所を読んで見るのがオススメです。
今さら中学英語の復習なんて・・・
と思う初・中級者の方で、TOEICとか
伸び悩んでいる方。もしかしたら
一度基本を復習してみると、ブレークの
きっかけがあるかもしれません。
次回はもう少しレベルを上げた
学習法をお話します!