YesかNoか、ハッキリ言うのが思いやり?

2018.10.23 

先日ある会社の講師の仕事で、
日本で働く外国人に、日本企業で
働く上での心構え・・・のような
セミナーをしてきました。

彼らのお国はウクライナ、ロシア、
フランス韓国、中国、マレーシア、
インドネシア、フィリピンと
ものすごく多彩。

日本語がそこまで得意ではない事を想定して、
英語も準備してのぞみましたが、私の英語
出番なし。

というくらい、皆さん日本語が堪能でした。

一方、どんなに日本語をマスターしても、
文化的背景というか、国民性を理解する上では
大変な面もあるそう。

彼らの共通のお困りの一例が、日本人の返答が
YesかNoかわかりにくいという事でした。

特にある程度親しくなった後に、
この難しさを一層感じるとか。

【YesかNoか、はっきり言うのが思いやり】

ビジネスの世界で、交渉やリクエストが
受け入れられないのなら、NOと早めに
伝える、というのは理解してますよね。

一方、あいまい返答の落とし穴にはまり
そうなのが社交やプライベートでの
お誘いへの返答。

皆さんも友達とのやり取りを振り返って
みてください。

友人から何かを誘われた時、
「それイイね、今度一緒に行こう・・・」
#スタンプ

みたいな返信していませんか?

これ、本当はそんなに乗り気じゃなくても、
あからさまにNOと言うのは、せっかく
誘ってくれた相手に不快な思いをさせて
しまうのでは、という日本的配慮かと。

しかしながら、このニュアンス、外国人には
難しいようです。

誘いに乗れないのなら、はっきり伝えて
ほしい、他の人誘うから。
というのが彼らの本音です。

「誘ってくれて嬉しいけど、
今は〇〇の理由で行けない。」

とはっきり意思表示するのが
良さそうです。

断る時の表現、いくつかご紹介します。

I wish I could come, but unfortunately,
I’m really busy with my new assignment.

That would be great, but my schedule is full
at this moment.

I appreciate the offer, but I was planning on visiting my parents that weekend.

他にも色々な表現があると思いますので、
考えてみてくださいね。

ポイントは、誘ってくれた事への
お礼を言った後、今回はNOである
理由を述べることです。

そうすると誤解がありません。
お礼を言っただけで、フェードアウトとか
はっきりYESと言わなければNOと
理解してくれるだろう・・・というのは
誤解を与えるのでやめましょ~。

 

SHARE
シェアする
[addtoany]

体験レッスンの
お問い合わせ


オンライン・全国対応

体験レッスン